クレジットカード選び方

クレジットカードって、驚くほどたくさんの種類がありますよね。初めて作ろうと思ったときにどの会社のカードを選んだらいいか迷ってしまいます。
私もカードは何枚か作りましたが、せっかく作るんだったら、なるべくお得なカードのほうがいいですよね。これから私の経験から自分に合ったカードの選び方を紹介します。

□年会費が無料
カードを選ぶとき、最初の1枚は「年会費無料」のものを選ぶことをおすすめします。通常クレジットカードは年会費というのがかかりますが、百貨店や家電、ガソリンスタンド系などのカードには年会費をそれらの会社が負担してくれものがあります。
今は【永久年会費無料】というものもあるので、持っているだけなら一切料金がかかりません。
ある程度カードが増えてくると、「実際に作ってみたけど使わない」というカードも出てきます。使わないのに年会費をとられるのもばかばかしい話です。
基本的にクレジットカードを作るときは「年会費無料」のカードを選びましょう。

□特典がついている
次にチェックしたいのは「特典」です。
カードを使って買い物すると割引になるとか、利用金額が多いと優待サービスを受けられるなど、特典付きのカードもあります。
最近は電子マネー機能を搭載しているカードもありますが、普段の買い物に電子マネーを利用されている方は利用金額も増えてきますので、特典を受けやすくなります。これはうれしい機能ですね。

□ポイントがたまる
さらに「ポイント」です。私はこれを最も重要視しています。
クレジットカードを利用していくと利用金額に応じてポイントがたまります。それをキャッシュバックや商品券などに交換できたりします。

私はよく「楽天」のネットショッピングをするのですが買い物をすると「楽天ポイント」がもらえます。基本100円=1ポイントです。
クレジット機能付きの「楽天カード」をネットショッピングの買い物に使うと、クレジットのポイントも楽天ポイントになるのでポイントがすぐに貯まりやすくなります。

JALやANAなど航空会社と提携しているクレジットカードではマイルも貯まるため、旅行が趣味でマイルを貯めたい方にはオススメです。

電話代、光熱費などの公共料金や年金、ネットショッピングや食料品など、クレジットカード払いできるものが最近は増えています。それらの支払いをカードにすることでポイントも貯まりやすくなります。

ポイントを有効に貯めて利用したい方は、カードで利用するお店を2・3社に絞って集中的に貯めるのをおすすめします。

オリジナル社員証の印刷
プラスチックカード、PETカードのデザイン・印刷。日本全国どこでも送料無料。
https://www.buzzcard.jp/id/